

店長美容師に恋愛感情を持ってしまいました。アプローチに失敗して今の関係性が壊れるかもと考えると何度も気持ちが折れちゃいます。恋心は秘めておくべきでしょうか?美容室で働かれている美容師さんの意見を聞かせて下さい。
こういった疑問にお答えします。
✔本記事のテーマ
✔記事の信頼性
私は1人美容室を経営しており、現在まとまった月給をコンスタントに稼いでいます。
しかし、美容師になってからの20年間、何度も挫折し失敗を繰り返し、たくさんの遠回りをしてきました。
これまでに経験した失敗や、遠回りした実体験を生かしたアドバイスをします。
✔あなたへ前置きメッセージ
本記事は、『店長美容師に恋したんだけど、今後どうしていけばいいか悩んでいます。せめて美容師さんの事情などが分かれば、相手のことを考えながら行動できるんですが…。』という方に向けて書いています。
この記事を読むことで…美容師との恋愛を正しいプロセスで進めていくことができます。
美容師と恋愛のプロセスを進めていくうえでの問題点…。
『この会話はリップサービス⁇』
『気持ちを伝えて失敗したら、今の関係性も壊れるかも。』
美容師の事情を分析することで、こういった問題点やリスクをがぎりなく取り除いてセーフティーに恋愛を楽しんでみましょう。
✔『わたしが記事を執筆しています』
髪のコンプレックスに悩む女性のヘアケアをおこない、2つのメディアを運営中。
今度こそ幸せな美容師人生を歩みたいあなたへ。専任の担当者がいる『地域密着型の求人サイト』
美容師が幸せになるために有益な情報をお話しますが、『とりあえず今の職場を変えたい!』となったら、BeautyMiraiを使うのが正解。
美容師、理容師の転職・復職・就職を支援
【完全無料】BeautyMirai
地域密着型の求人サイト『BeautyMirai』を使うべき理由とメリット
● 累計年間登録数業界最大級
● 業界最大級の『非公開求人』(=好条件求人)保有!登録者限定で最新の人気求人を紹介
● 美容業界を熟知したキャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応
● 各地域ごとに専任のコンサルタントがいて『地域密着型』の提案をしてくれる
『BeautyMirai』スタッフが、実際にサロンに足を運び、耳からだけでは得られない現場の状況を踏まえた提案をしてくれるので、かなりの高確率であなたにマッチした職場が見つかります。

『24時間電話対応』はありがたいけど本当に無料?
あとからお金がかかったりしない?
私たち経営者側が『BeautyMirai』に報酬を支払っているので、求職者側がお金を請求されることは一切ありません。
それどころか、求職者側が個人的に相談しにくい“給与額”などに関する難しい交渉なども行ってくれるので、めちゃくちゃ求職者びいきのサービスなんです。
もちろん「ホットペッパービューティー」や「サロンdeジョブ」といった、転職サービスも悪くはないのですが、大きな転職サービスは資金力が潤沢にあるサロンや、長く付き合いがある老舗サロンとの癒着があるので、必ずしも求職者ファーストの提案をしてくれるわけではないんですよね。

長く付き合いをしている上顧客に、良い人材を流していい関係性を築いていきたいというのはありそう。
地域密着型の求人サイト『BeautyMirai』のデメリット
『BeautyMirai』に限った話ではありませんが、担当コンサルタントがつくと電話で連絡が来るようになります。
これは「ホットな求人情報をタイムリーに届ける」「直近の状況を把握する」ため。
もし連絡の必要が無い場合は、『転職予定がなくなったので、もう連絡しなくてもいいよ。』と伝えればOK。
【重要】会員登録をしても、『BeautyMirai』から連絡がくることはありません。
『今のところ転職する予定はないな』という方でも登録だけしておけば、最新の求人情報が入ってきます。

好条件の案件が出てくるまで、のんびり待つこともできるね。
美容師、理容師の転職・復職・就職を支援
【詳細を見る】BeautyMirai
店長美容師の恋愛事情について真実を語る
店長美容師が恋愛について色々なことを語っていきたいと思います。
そもそも、“美容師の恋愛禁止!”となっているサロンが多いのは周知の事実かと思います。
“美容師の恋愛禁止!”の理由は以下の通り!
見て頂くとわかるように、経営者側の都合で恋愛禁止にしている美容院が多いわけです。
とはいえスタッフももう社会に出て働いている立派な大人であるわけですから、周囲に迷惑をかけないような恋愛を心がけてほしいと切に願います。
みんなが幸せになれれば、そもそもつまらないルールも必要ないわけですから。
(→ 美容師の恋愛事情をサロンオーナーが赤裸々に吐く【きっかけと男性女性の本音】)
では早速本題に入っていきたいと思います。
実は知恵袋でこんな投稿を見つけたんです。
とても切実な質問ですよね。
ぶっちゃけた話をすると、美容師って仕事をする際に
“次もまた来ていただけるように気に入ってもらわなくては!!”
という意識がどうしても働いてしまうんです。

自分の仕事の都合で思わせぶりな態度をとって、お客に勘違いさせるなんてずるい!!
と思われるかもしれませんが、接客業であればどんな仕事でもそういった部分ってあると思うんです。
ましてや、美容業界は“喰うか喰われるか”のキビシイ業界です。
みんなが必死なんです…。
とはいえ、恋心をもてあそばれた側の心情ははたまらないですよね。
(→ 美容師が失敗して落ち込むクレーム9選!【美容室を出入り禁止になるクレーマーも!?】)
でももしかしたら担当美容師さんも好意を抱いている可能性もあります。
こういった可能性を確かめるためには、“アプローチする”しかないですよね。

失敗したら、気まずくなるかもしれない…。
それがイヤなら、今の関係を続けてもいいでしょう。

中途半端な状態はいやだ。白黒はっきりさせる!
ダメだった時はその時に考える。
こういった人は少しづつアプローチしてみましょう。
アプローチの詳しい方法については、のちほどお伝えしていきます。
店長美容師は恋愛する機会があるのか?
サロンの売上げ管理をはじめ、スタッフの健康状態の把握などで忙しい管理職である店長美容師。
店長美容師の恋愛事情は、普通の美容師よりもさらに厳しいです。
しかし、色々な会議や異業種交流会などにも参加するなど、活躍する世界は一般の美容師に比べて広いので恋愛に発展するような出会いのきっかけは多いと言えるのかもしれません。
あとは気力と体力の問題でしょうか??
私の場合は、サロンワークが終わっても家での仕事がありますので、ここ数年は夜に出歩いた記憶がありません…(年に数回ほどは出歩きます)。
(→ 美容師 店長の適正年齢となり方~ギラついた諸君に捧ぐ~)
店長美容師のリップサービスに惑うお客様も多数
色々な美容師がいて、色々なお客様がいます。
ものの考え方ひとつとっても十人十色です。
例えば美容師さんが『Aちゃんに似合う髪型をずっと考えてたんだけど遂に見つけたよ。』
とAさんに言ったとします。
これ美容師からすると、Aさんが気に入ってるとかそうでないとかいう以前にお客様全員にこれだけ真剣な気持ちで向き合っているからごく自然なことなんですよね。
でもAさんが純粋で感受性が人一倍強いのであれば、『この美容師さん、私のことを気に入ってくれている。』と思うかもしれません。
またネット上でこういった質問を見つけました。
これって“美容師に恋するお客様のパターン”なんですが…。
これを見てあなたはどう思いますか??
私の正直な気持ちを言いますと、美容師側は特別なことを言ったりしていないと思うんですよね。
おそらく恋心から出る発言ではないと思うわけです。
だって美容師から言わせると日常の仕事風景の一場面ですから。
でもこれって、どちらが悪いとか良いとかいう話ではないんですよね。
本当に言葉の捉え方って人それぞれだから、お客様を大事にしていきたいなら美容師は発言に慎重になった方がいいと思うわけです。
だってこの相談者、別の方からアプローチを受けても、美容師のことが気になって先に進めなくなっちゃってるんでしょ。
もし美容師にその気がないのなら、このお客様ちょっとかわいそう過ぎますよね。
正常性バイアスが働いちゃってるから、はっきり答えを出さないとお客様は時間をムダにする可能性があります。
(→ 美容師の旦那の給料で家族が幸せに暮らす事は出来ない【悲報】)
店長美容師が持つ恋愛に対しての不安と本音
美容師は、お客様との恋愛に対して消極的です。
ましてや、店長やチーフなどみんなの模範になるようなポジションであればなおさらです。
(→ 役職のない美容師人生はきっとつまらない【店長やディレクター最強】)
ではなぜ消極的になるのでしょうか?
いくつか理由を上げさせていただきます。
・ 失客させたくない
・ 美容師側からお誘いをしにくい
・ 期待値が高そうで不安
1つずつ詳しく解説してみます。
(→ 美容師の現実についてあらいざらい暴露する【R18指定】)
店長美容師が考える、嬉しい誘われ方
忙しく仕事をしている最中の美容師さんを、遊びに誘うのってかなりの勇気がいりますよね。
しかし遠慮ばかりしていては、何も変わりません。
そして好意を持たれることに対しては、それがどんな人でも嬉しいものです。
自然な感じでアプローチしてみましょう。
では次に美容師目線で考える嬉しい誘われ方をお伝えしていきます。
↓
連絡先を聞いてみる
↓
アプローチする
(→ 美容師の彼氏の給料では極貧未来しか描けない【解決方法はコレ】)
店長美容師が教えるベストな恋愛のプロセス
先ほどは、『美容師の誘い方』でしたが、次に『美容師との付き合い方』をお話していきます。
流れ的には…、
② 連絡先を交換
③ まずは複数人で会ってみる
④ プライドをくすぐってあげる
⑤ プライベートな会話を増やす
です。
①と②については、『美容師の誘い方』で先述したので割愛します。
以上が美容師と付き合うまでのプロセスになります。
これらのことをやっていくことで、美容師とお客様という関係を大きく進展させていきます。
仮に恋人にはなれなくても、友達以上に親密な関係になるはずですよ。
(→ 美容師の給料で結婚できる??【仕事虫に幸せな日常はあるのか?】)
店長美容師が恋愛について一言
私たちは、美容師である前に一人の人間でもあります。
だから、『恋をせずに生きていけ』というのは無理な話なんです。
生き物としての欲求に逆らうことはできません。
(→ 美容師って結婚出来ないの!?)
がしかし…。
私も経営者である以上、従業員の生活を守る義務があります。
従業員の生活を守るためにはサロンを守らなければなりません。
そしてサロンを守るためには、あらゆるトラブルに備えておく必要があるのです。
(→ 年収700万以上稼ぐ美容師の非常識な行動とマインドセット)
だから、『美容師は恋愛禁止!!』というルールにも否定的ではありません。
“大人な恋愛をしましょう”って話です。
好きな相手の事ばかりではなく、周囲に及ぼす影響、自分への影響も考えたうえで楽しんで欲しいだけなのです。
今回は恋愛相談会みたいになってしまいましたが、少しでも悩みを持たれている方の助けになればと思います。
(→ 【本音】美容師やれ!!給料少ない?関係ねぇ!!理由を教える)
いざ文面にしてみると、私自身も色々と気づきがありました。
たまにはこんな内容もいいかもです。
では今回は以上で終わります。
拙い文章に最後までお付き合いいただきありがとうございました。