
表参道美容師の年収ってどれくらいなんですか?もし今よりも給料が上がるのであれば、表参道に引っ越すかを検討しています。田舎で美容師をしてると給料も少ないし美容師で生活するなら都会に出た方がいいですよね?
こういった疑問にお答えします。
✔本記事のテーマ
✔記事の信頼性
私は1人美容室を経営しており、現在月給100万円をコンスタントに稼ぎます。
しかし、美容師になってからの20年間、何度も挫折し失敗を繰り返し、たくさんの遠回りをしてきました。
経験した失敗や遠回りの経験を生かしたアドバイスをします。
✔あなたへ前置きメッセージ
本記事は、『美容の発信地“東京”で働く美容師はどれくらい給料をもらっているんだろ??』と疑問に思っている方に向けて書いています。
この記事を読むことで、オシャレの発信地“東京”で働く美容師が、一体どれくらいの給料をもらっているのか?稼げるのであれば東京で美容師をすべきなのか?イメージしやすくなります。
東京で美容師をする…若いうちはそれだけでステータスになると考えていました。
しかし、都会ならではの問題があることに気が付きました。
田舎には田舎の良さがあると。
やはり額面上だけで判断すると危険ですね。
表参道の美容師の年収イメージ派手過ぎだぜぇ
表参道の美容師の年収ってめちゃめちゃ高いイメージありませんか??
今回は、表参道の美容師の年収に着目して記事を書いていきます。
様々な種類のオシャレなショップがあちらこちらに散在し、毎日日本中から多くの人々が集まる町“表参道”の大通り。
新宿からは徒歩で20分ほど、京成成田からおよそ1時間30分ほど電車に揺られるとその場所があります。
表参道周辺にはおしゃれな美容室やカラー専門サロンの店舗があちこちにあるんですが…。
“さぞかし、都会の美容師さんは高給を貰えるんだろうなぁ。”
あなたはそう思ってませんか??
東京と言えば髪型や髪色トレンドの発祥地。
そこのサロンには高級ブランドを身に着けたマダムや有名人、芸能人が多く来られます。

そんな方々に支持してもらって指名数をアップさせれば収入もガツンと上がる!!簡単だね♪
いいえ。
実は、表参道で働く美容師さんでもしっかり稼いで余裕ある暮らしをすることは、そう簡単じゃないんです。
(→ 美容師の給料は高いか地域、会社、企業の観点から検証した【超有益】)
表参道の美容師の平均年収はコレ
表参道の美容師の年収の平均中央値は約360万円です(アシスタントも含む、キャリア問わず)。
求人誌をパラパラめくると、東京の最低賃金は¥1,013と書いてました(大阪は¥964福岡は¥841円)。

あれ?でも全国の美容師平均年収が270万円って言ってなかったっけ??
そうです。
同じ業務でこれだけの年収差があると、“さすが関東!!お給料が高い”となりますよね。
でもね、その数字が裕福さを表しているのではないんです。
だって関東で美容師をやってお金に困らないなら、美容師みんなが関東に行くでしょ??
私もとっくに “国家資格を取って美容師やるなら、絶対に関東がおすすめ!!歩合給で好条件サロンを探そう!!” って言ってますって。
関東は全ての職種において給料が高いけど、そもそも全ての物価が高いんです。
関東は賃貸料や食費等で、地方に住んでいる人よりもお金がかかっちゃうんですよね。
シャンプー代金、ヘアカット代金、カラー代金など美容院の全てのメニューも全国平均よりも高いです。
言うまでもなく、サロン経営する上での毎月のコスト(地代家賃や水道光熱費など)も高いはずです。
数字だけで見ると給料は関東の方が高いけど、その分生きていくために必要なお金の額も多い。
地方で美容師してる人は給料が安いけど、その分生活に必要な物価が安いから、その辺でうまく帳尻があってるんです。
地方の美容師さんがもらっている給料額では、東京では暮らしていけません。
家賃が払えなくて、公園で寝泊まりしないといけないかも…。
だから都会の美容師だけが“いっぱい稼いでいい思い”をしてるわけではないのですね。
田舎で美容師をする場合の詳細を以下の記事にまとめてみました。
(→ 田舎の美容室は儲かるという噂を調査して色々分かった【朗報】)
実際、男性の知人で表参道でスタイリストとして働いていた美容師がいますが、結婚を機に美容師を辞めて転職しました。
一番の理由は経済的な理由です。
最初は、共働きで何とか生活できていたようですが、子供も大きくなるにつれ出費が多くなりますからね。
家族が元気に生きていくことが何よりも最優先です。
自分が好きで始めた職業とはいえ、家族ができると美容師を続けることは困難です。
美容師の年収は表参道で働いていたら、ガツンともらえるんじゃないのと思っていましたが、そうでもないようですね。
かといって独立しても、うまくいくとは限りませんし…。
日本中の美容師が同じような悩みを持って日夜仕事に励んでいるんですね。
(→ 美容師で手取りが12万円のつわものが存在した…辛い【不幸話】)
地方美容師が表参道美容師の年収を超える方法

ではここから今日の本題です。
・ 東京に住みながら年収を600万円にする方法
をお伝えしていきます。
この方法はシンプルかつ明快です。
お客様にとって、あなたが“替えが効かない美容師”になればいいのです。
そうすれば、あなたはトップスタイリストになってお給料が上がるはずでしょ??
“替えが効かない美容師”になる方法は、数えきれないほどあるんですが、今回は誰でも今から意識して実行できるものを紹介しましょう。
それは、コミュニケーション能力を高めるという事です。
そしてそれをもっと深掘りしていくと、会話上手になるという事。
例えば、お客様から“中村さん食べ物で何が一番好物ですか??”と聞かれたとします。
あなたはどう返しますか??
普通な回答例:“餃子が一番好きですね。”
では一番最良な回答はどういう回答になるのでしょうか??
あくまで私が考える参考例ですが…、

餃天堂の餃子が一番好きです。あそこの餃子なら、焼き肉食べ放題でお腹いっぱい肉を食べた後でも食べれますね♪
こういった回答です。
あなたがお客様の立場で、美容師に好きな食べ物を質問したときに、どれが一番好感持てる回答だと思いますか??
そしてどの回答が話を広げやすくて、どの回答が話を広げにくいと感じますか??
こういったちょっとした会話のやり取りでも、相手のことを思いやった会話ができると、あなたのイメージや技術の質が3ランクほど引き立ちます。
そういった振る舞いが自然と身につけば売り上げも結果としてついてくるでしょうし、半年もするころには賞与などを貰わずとも、地方にいながら表参道の美容師の年収ほどの数字になっているかもしれません。
東京で働いている美容師さんは、開業しなくても年収を600万円にすることも可能でしょう。
美容師としての経験が10年違う先輩の所得も超えることができるでしょう。
大企業に勤める友人のお給料も超えることができます。
美容業界というのは、自分の努力次第で未来を創造することが出来る素晴らしいところなんです。
(→ 美容師が年収1000万に到達する方法5選【ここだけの話】)
是非明日からの営業に役立てて頂けるといいと思います。
では今回は以上で終わります。
つたない文章にお付き合いいただきましてありがとうございました。