
アースの美容師の年収について知りたいです。来年から美容室に就職するんですがやはり、有名サロンであるアースに就職することで自分自身も成長できると思うんですよね。しかし僕は表面的なことしか何も知りません。色々とアドバイスをお願いします。
こういったコメントにお答えします。
✔本記事のテーマ
✔記事の信頼性
私は1人美容室を経営しており、現在月給100万円をコンスタントに稼いでいます。
しかし、この20年間、何度も挫折し失敗を繰り返し、たくさんの遠回りをしてきました。
これまでに経験した失敗や、遠回りした実体験を生かしたアドバイスをします。
✔あなたへ前置きメッセージ
本記事は、『アースに就職したいと考えているんだけど、年収や労働条件など、求人誌などに掲載されていないような細かい部分を知りたい。』という方に向けて書いています。
この記事を読むことで…外からは見えない有名サロン『アース』の裏側を知ることができます。
アースのような有名サロンで腕を磨いて、年収1000万円のカリスマ美容師になる…。
若い美容師は、そんな夢を胸に業界へ飛び込んできます。
一番イメージしやすいサクセスストーリ―ではありますが、なかなか現実は難しいものがあります。
業界を代表する企業に勤める人の年収や、実際にアースで働くスタイリストの家族の声もお届けいたしますので、ぜひ参考にして頂けたらと思います。
アースの美容師の年収や労働条件を見たらやはり厳しい
美容業界で働いている人なら、一度は聞いたことがある美容室名が“EARTH(アース)”。
アースについては今さら説明する企業でもないかと思いますが、日本中に約240店舗のヘアサロンを展開する最大級のヘアサロン企業です。
その規模たるや、スタッフ数総勢3000名。
その規模の大きさから、アースがいかに巨大な組織であるか容易にイメージできるかと思います。
世間一般の方の感覚で言うと、
トヨタ自動車、グーグル、ソニーなどのような立ち位置になるのでしょうか?
アースの美容師の年収や労働環境を知れば、将来の可能性や美容業界の限界を知る近道になると思い、色々調査をしてみたのですが結論から言ってしまうと、やはりアースで働いても厳しい現実が待っているんだと思いました。
ではその理由を詳細にお伝えしていきましょう。
アースはさすがに年収が高い♪高給を貰ってスタッフも活き活きしてる♪
(career picks様より抜粋)
アースはやはり他の美容室の給料と比べると、少しだけ高めです。
さすがアースというべきでしょうか。
特筆すべきは、スタイリストの年収。
スタイリストになると一般企業で働くサラリーマンと同じくらいの年収を稼ぐことができるようです。
ボーナスや皆勤手当て、勤続手当もあるようですね。
(→ 美容師の給料を手当で爆上げる時代キタ~!!【知らずは損】)

よし、じゃあアースの面接受けてくるわ!!
いやいや、ちょっとお待ち下さい。
数字だけでは見えていないこともあるかもしれませんよ。
では今度は、実際にアースで働いている美容師のご家族のリアルな声をご紹介していきましょう。
アースで働く美容師のパートナーの悲痛な声
✔ 福利厚生がしっかりされていて安心。
✔ 他のサロンから転職して、年収が少し増えた。
✔ 家を出るのは6時、帰ってくるのは22時。過酷な労働にパートナーの体が壊れないか心配。
✔ 休日が月に1回だけというのがしょっちゅう。
✔ 給与体制が固定給+歩合給なんだけど、そもそも売り上げ100万円なければ固定給も減らされてしまう。
✔ 形的に有給はあるけど、実際には忙しくて取れません。
✔ 休みを取りたい時に取れないのは労働者の権利を無視していると思います。
全国会議の際の交通費も自費負担で会社もちでないことに驚きました。

アースの美容師は年収が高いイメージがあるけど、色々目に見えない苦労があるんだね。
他サロンと共通して言えるのは、プライベートな時間があまりなさそうだという事…。
(→ 美容師の旦那の給料で家族が幸せに暮らす事は出来ない【悲報】)
アースの美容師の年収くらいは誰でもすぐに稼げる
色々と労働条件は厳しそうだけど、少しでも多く年収が欲しい人は『アースに就職したい♪』と考えるかもしれません。
でも高収入が目的なのであるならば“絶対にアースに就職しなければならない”という事ではないと思うんですよね。
アースの年収が良い…というお話をさんざんしておいて何ですが、せいぜい他の美容室の給料よりも月額にして1万円~5万円ほど高いくらいでしょ⁇
今の職場が気に入っているのなら、わざわざ転職するまでもないと思うんですよね。
だって仕事の合間や寝る前にコツコツ副業をすれば簡単に月に1万円~5万円くらいは稼げますからね。
副業の内容は別の記事でお伝えしましたので、ここでは割愛しますが短期間で報酬が発生しやすいインフルエンサーのやり方だけ、張り付けておきます。
でもちゃんとアースに就職する意味がある場合は別です。
例えば…、
✔ EARTH(アース)のブランド力が欲しい。
✔ 大手サロンの雰囲気の中で技術を磨いていきたい。
とかですね。
しかしEARTH(アース)のブランド力がかえってあだになることがあります。
精神的にも肉体的にもきつくて、退社を考えた時に、

せっかくアースで頑張ったのに、ここで辞めたら全てが無駄になってしまう…。
と退職という決断の足かせになってしまいかねないことがあるのです。
“アースで役職に就く位のキャリア”を誰もが欲しがりますが、常に人生をハードモードに変えてしまうほどの危うさを秘めています。
長々と話しましたが、私自身はアースのアンチなどではなく、ファンであります。
北海道と大阪のアースへ行ったことがありますが、店内の雰囲気、スタッフ間の活気、メニューの楽しさ、技術力、どれもが満足できる水準で統一されていました。
勢いと夢のある企業だと思うので、就職することに関してはおすすめできます。
興味があればより詳細なことを調べてもらえたらと思います。
他の有名サロンについても考察してみたので良ければどうぞ。
(→ shimaのトップスタイリストの年収知っておったまげ【驚愕】)
今回は以上で終わります。
つたない文章に最後までお付き合いいただきありがとうございました。