美容師が辞める際の退職理由【衝撃ランキング5】

※当ページのリンクには広告が含まれます。

※本コンテンツは、オナカムラジオが独自制作しています。メーカー側から商品・サービスの無償提供を受けることもありますが、メーカー側がコンテンツ内容やランキングの決定などに一切関与することはありません。詳細はコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

✔『わたしが記事を執筆しています』

プロフ

美容師のキャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。

髪のコンプレックスに悩む女性のヘアケアをおこない、2つのメディアを運営中。

【運営メディア】
なかむラボ~シャンプー研究所~
オナカムラジオ

今度こそ幸せな美容師人生を歩みたいあなたへ。専任の担当者がいる『地域密着型の求人サイト』

美容師が幸せになるために有益な情報をお話しますが、『とりあえず今の職場を変えたい!』となったら、BeautyMiraiを使うのが正解。

\業界最大級の『非公開求人』(=好条件求人)保有!/

美容師、理容師の転職・復職・就職を支援
【完全無料】BeautyMirai

地域密着型の求人サイト『BeautyMirai』を使うべき理由とメリット

● 理美容師さんの生活に合わせた『24時間電話対応』
● 累計年間登録数業界最大級
● 業界最大級の『非公開求人』(=好条件求人)保有!登録者限定で最新の人気求人を紹介
● 美容業界を熟知したキャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応
● 各地域ごとに専任のコンサルタントがいて『地域密着型』の提案をしてくれる

『BeautyMirai』スタッフが、実際にサロンに足を運び、耳からだけでは得られない現場の状況を踏まえた提案をしてくれるので、かなりの高確率であなたにマッチした職場が見つかります。

困った美容師女

『24時間電話対応』はありがたいけど本当に無料?
あとからお金がかかったりしない?

私たち経営者側が『BeautyMirai』に報酬を支払っているので、求職者側がお金を請求されることは一切ありません。

それどころか、求職者側が個人的に相談しにくい“給与額”などに関する難しい交渉なども行ってくれるので、めちゃくちゃ求職者びいきのサービスなんです。

もちろん「ホットペッパービューティー」や「サロンdeジョブ」といった、転職サービスも悪くはないのですが、大きな転職サービスは資金力が潤沢にあるサロンや、長く付き合いがある老舗サロンとの癒着があるので、必ずしも求職者ファーストの提案をしてくれるわけではないんですよね。

困った美容師女

長く付き合いをしている上顧客に、良い人材を流していい関係性を築いていきたいというのはありそう。

地域密着型の求人サイト『BeautyMirai』のデメリット

● 定期的に連絡が来る

BeautyMirai』に限った話ではありませんが、担当コンサルタントがつくと電話で連絡が来るようになります。
これは「ホットな求人情報をタイムリーに届ける」「直近の状況を把握する」ため。
もし連絡の必要が無い場合は、『転職予定がなくなったので、もう連絡しなくてもいいよ。』と伝えればOK。

【重要】会員登録をしても、『BeautyMirai』から連絡がくることはありません。

\1分間の登録でとりあえずの情報収集も可能/

『今のところ転職する予定はないな』という方でも登録だけしておけば、最新の求人情報が入ってきます。

喜ぶ女性

好条件の案件が出てくるまで、のんびり待つこともできるね。

\登録はわずか1分!業界最大級の『非公開求人』保有/

美容師、理容師の転職・復職・就職を支援
【詳細を見る】BeautyMirai

美容師が辞める際の退職理由【衝撃ランキング5】

美容師が辞める際の退職理由【衝撃ランキング5】

美容師として仕事をするには、まず専門学校を卒業した後に、国家試験を受け、免許を取得する必要があります。

他の資格業にも言える事ですが、美容師は働き始めるまでのハードルがまあまあ高いわけです。

それでも就職してから3年間の間の離職率は80%という悲しい調査結果もあります。

2018年、2019年、2020年、2021年とずっと高い離職率をキープしているんです。

困った美容師女

私も退社する同僚を多く見てきました…。

退社し他の職種に転職する美容師はどういった理由で辞めているのでしょうか?

(→ 美容師の給料問題は低賃金だけじゃない!!【悪魔の事例】)

さまざまサイトに書かれている口コミ意見などから、あらゆるケースの退社理由を洗い出し、解説していきたいと思います。

第一位『給料が少ない』

美容師の平均年収は234万円です。

月給で言うと約20万円という事になります。

(→ 20代の美容師の給料はいくら??平均年収は234万円【悲報と希望】)

困った美容師男

日本の平均年収が436万円(令和元年)であることを考えたら、美容師の収入の低さがよく分かるね。

まぁ、“給料が安い”と言うのが美容師の代名詞であり特徴でもありますからね…。

仕事着はもちろん、自分の道具を購入したり、外部講習費用なども自腹になるので、毎月のやりくりで苦労している人がほとんどという現状です。

こんな状態だからこそ、もちろん貯金などできる余裕もなく、将来に不安を感じる美容師は辞めていく…。

(→ 美容師の貯金平均額は3万ほど。貧困だった美容師の貯蓄術を公開)

現在の美容業界はこういった構造になっています。

第二位『他の職業に興味が出てきた』

美容師には3年~5年ほどの下積み時代というものがあります。

その下積み時代に、早朝レッスン、営業後に技術レッスンをやることでシャンプー、カット、カラーなどといったスキルを身に着けます。

下積み期間中の仕事内容は、“”掃除洗濯、“お客様への気配り”、“先輩スタイリストのサポート”がメインです。

自分が想像していたイメージにギャップが生まれ、『こんなはずじゃなかった…。』と考えるようになり、“苦労する毎日”に疑問を持つようになります。

困った美容師女

休みなく練習しなきゃだし、お客さんを接客するのにも消耗するし。思ってたよりも大変なんだよね…。

それが原因で他の業種に興味を持ち、離職する人が多いようです。

(→ 美容師と整備士を給料など様々な角度で比較したら…【閲覧注意】)

第三位『独立開業』

一人前のスタイリストとして経験を積み、長年勤めていると、支持してくれる指名客がドンドン増えます。

そうなると“自分のサロンを持ちたい。”と考え始めるのが美容師の常。

独立開業はとてもポジティブでめでたいことではありますが、同じエリアに出店したり、お客様の引き抜きでもめたりと、業界での円満退社はなかなか難しいようです。

困った美容師男

“昨日の友は今日の敵”か…。なんだか悲しいね。

(→ 美容師に退職金はあるのか?美容室を調査して分かった事実【全俺が泣いた!!】)

第四位『人間関係の悪化』

美容業界は昔から現在に至るまで、根強い縦社会の“師弟制度”が残っています

困った美容師男

確かに、何も知らない状態から面倒を見てくれるのは教育担当の先輩だもんね。

そんな先輩とあなたとの相性が最悪だった場合どうなりますか?

一日中、朝早くから夜遅くまで気の合わない先輩と同じ空間にいたら、精神的にも参ってしまうはずです。

実際私の周りでも、それが理由で退職したスタッフがたくさんいました。

第五位『結婚出産育児』

特に女性美容師に限ったことではありますが…。

“結婚を機に遠方に引っ越しをする”
“出産育児で忙しくて働けない”

といったことで退職することも少なくありません。

この件に関しては、仕方がないなと思う一方…。

残念なのは、復職出来たとしても指名客が激減し売り上げが以前の通りに戻らないこと。

困った美容師女

女性美容師は積み上げたキャリアがムダになってしまう場合があるのね。

給与制度や働き方を会社ごとに改善していかなければ、女性美容師はドンドン減少していくかもしれません

(→ 美容師の給料で結婚できる??【仕事虫に幸せな日常はあるのか?】)

“美容師辞めてよかった”と考える人の声

“美容師辞めてよかった”と考える人の声

美容師を退職した人たちの声をネット上から拾い集めてきました。

一部を抜粋して紹介していきます。

✓ 早朝から満員電車に揺られずにすんだ

✓ 朝起きたときに『出勤したくねぇ。』と嘆きながら目覚めなくてもよい

✓ 宗教じみた朝礼に参加しなくともよい

✓ 仕事中に大事な私服が汚れる事がなくなった

✓ 『売上を上げんか!』とどやされなくなった

✓ せっかくの休日に外部講習(自己負担)に強制参加させられずにすむ

✓ スタッフの歓送迎会で、無理やり漫才をせずにすむ

✓ スタイルコンテストやヘアショーに無理やり参加させられずにすむ

✓ 一ヶ月に何度も意味の無い会議に出席しなくてもよくなった

✓ いやな先輩や同僚との人間関係を大切にする必要が無くなった

✓ 言うことを聞かない後輩の面倒をみなくてもよい

✓ 上司のパワハラに疲弊しなくてもよい

✓ 荒れた手が綺麗に戻った

✓ 規則正しい食生活に戻った

✓ ちゃんと休日を取れる

✓ 有休をとるたびに『何で休むの?』と言われずにすむ

✓ 毎月数字を挙げるためのアイデアを要求されずにすむ

✓ “おこずかいのような少ない給料”から卒業できた

✓ 趣味に使える時間ができた

同じ美容師として“分かるわぁ~。”というのがいくつもあるのが笑えちゃいました。

困った美容師男

なんかコレ見てたら、精神的に参っちゃいそうだよ…。

美容師を辞めるともったいないと思う理由

美容師を辞めるともったいないと思う理由

私は独立開業して10年ほどになるのですが…。

ぶっちゃけ美容師を辞めなくてよかったと心から思っています。

“さんざんネガティブな情報を見せておいてなんだよっ!!”と言われそうですが…。

先ほどの、“一度美容室を辞めた人の声”を見ていただくと分かるかと思いますが、“他人が作ったルールや風土”に疲弊しているだけの話なんですよね。

だから、あなたが作ったルールや環境の中で好きなように働けば、ストレスフリーで仕事を楽しむことができるわけです。

(→ 【本音】美容師やれ!!給料少ない?関係ねぇ!!理由を教える)

疑問美容師女

でもさ、自分の作ったルールの中で働くってどういうこと?難しそうだけど?

● フリーランス、業務委託
● 独立開業

などといった働き方を始めると、誰にしばられることもなくノンストレスで働くことができます。

おまけに雇われていたころよりも、給料は格段に上がりますしね♪

(→ 美容師で稼いでる人、ほぼフリーランスな件【悲報】)

女美容師ウインク

ある程度技術を身につけたら、雇われ美容師を辞める選択肢もありね。

アシスタント美容師が急に辞める理由

アシスタント美容師が急に辞める理由

じつはスタイストよりもアシスタントのほうが退職率が高いんです。

理由は、さきにもお伝えしましたが…

● 手取りが15万円以下(→ 美容師で手取りが12万円のつわものが存在した…辛い【不幸話】)
● 労働環境が悪すぎる

に加え、“学生気分”で社会に出て、“手痛い洗礼”を受け、理想とのギャップに心が折れてしまうことが上げられるでしょう。

しかし、辛い毎日はアシスタント時代に終わると私は考えています。

その証拠に、スタイリストになってからの離職率はそんなに高くないのです。

女美容師笑顔

なんとかアシスタント時代を乗り越えれば、状況はよくなっていきそうね♪

スタッフがすぐ辞める美容室の経営者はこんなことに取り組み始めている

スタッフがすぐ辞める美容室の経営者はこんなことに取り組み始めている

今度は、経営者の目線で考えていきたいと思います。

やはりスタッフを一人前に育てるまでには、お金、時間、労力がかかります

そしてそれだけ大切に育てたスタッフが、お客様を連れてフワッと退職してしまうのは、とても痛く辛いものがあります。

だからスタッフが長く、楽しく働き続けることができるような職場環境を作っていかなければなりません

疑問美容師男

なるほど。経営者さんはどんなことを工夫されているんだろう?

サロンオーナーたちの取り組みの一部をご紹介させていただきます。

● “店全体の達成感”ではなく“個人に向けた達成感”を感じて貰うために、各個人の目標設定を詳細に明確にしていく。

● 現場の責任者(店長、チーフ)とはもちろん、従業員一人ひとりとコミュニケーションを取っていく

● 小さな子供がいる社員には、週末に休暇を作ってあげる

● 上司や先輩に悩みや相談をしやすい風土つくり

● 英会話や手話、ハンドメイドなどのカルチャー教室を開き、リフレッシュさせる

女美容師ウインク

経営者もスタッフのために工夫をしてくれているんだね。

今回は美容師が職場を辞める理由を振り下げていきました。

将来のことを考えて他の店舗へ再就職したり、まったく違う職業に就くことも悪いことではありません。

忘れてはいけないことは、あなたの夢のために、あなたらしく働くこと

そのために必要な職場を選ぶことです。

なかなか自分でサロンを探すのが困難であれば、求人エージェントを利用するのもオススメです。

今回は以上で終わります。
つたない文章に最後までお付き合いいただきありがとうございました。

どんとこい!!

コメントや問い合わせをしてみませんか?